2011年06月27日
癒しイベントご報告~ほっと♪ リラックス&リフレッシュタイム

あいにくの蒸し暑い日でしたが ご予約の方・飛び入りの方、たくさんのお客さまにお越しいただき ゆったりと心地よい時間を過ごしていただけたかと思います
今回も美雨先生のすてきなアレンジがお客さまをお出迎え
お花があるだけで空間が明るくなり心も優しくなれますね(*^_^*)
空気を浄化するというキャンドルも置いてみました
緑のお茶畑を渡ってきた風にキャンドルの炎がちらちらと揺れ かえって涼しげに感じるから不思議



ヘッドスパ・リフレクソロジー・鍼灸・整体、4種類のケアがサービス価格で体験できた今回のイベント
みなさん「どれを体験しようかしら」「あれも気になるし これも気持ち良さそう」と楽しく迷ってくださいました
3名でみえてそれぞれの先生にわかれて体験してくださったグループさん
同じ体験を順番待ちで受けてくださった仲良しさん
おひとりで2つ体験される方
妊婦さんや男性の方も来てくださりうれしかったです
みなさんそれぞれにくつろいで心身ともにリフレッシュしていただけたようでした(*^_^*)

ティータイムには あさつゆ緑茶、自家製しそジュース、黒糖しょうが紅茶をご用意
「あさつゆ」は「やぶきた」と同様、お茶の品種です
一般的な「やぶきた」にくらべて渋みがなく甘くまろやかで色鮮やかなのが特徴
ホットとアイスが選べましたが、やはり暑い日でしたので あさつゆの冷茶が人気でした
冷えが気になって、という女性にはあったかい黒糖しょうが紅茶が好評
黒糖しょうがシロップはじっくり煮込んだ自家製
ベースの紅茶は無農薬栽培のまろやかな国産紅茶
じんわりあったまって熱を発散するから 蒸し暑いときにはかえってすっきりするんですよね
きれいなルビー色の赤しそジュースもこの時期毎年仕込みますが ビタミンたっぷりで夏バテ予防にはぴったり
発泡水で割ればキラキラおしゃれなサマードリンクができあがりです

それから、美雨先生からの美味しいさしいれも♪
いつも大好評のドライフルーツたっぷり手づくりパンと
こちらも手づくりの冷たい寒天フルーツゼリー
いつも温かいお心遣いありがとうございます
予想を上まわる盛況ぶりに
お待たせしてしまったり 順番をかわっていただいたり
ご迷惑をおかけした場面もあったかもしれません
それでも皆さまにこやかに お茶とおしゃべりを楽しみつつ
はじめましての方同士もうちとけて
和やかな時間をご一緒することができ
とてもうれしく思っています
来てくださった皆さま 癒しの先生方
セレンのオーナーさま 美雨先生
そしていつも応援&協力してくださるみなさん
素敵な一日をありがとうございましたm(uu)m
2011年06月25日
明日の癒しイベント会場☆セレンディピティサロン

明日の癒しイベントの会場は、掛川の宮脇インター近くのセレンディピティサロンさんの2階ギャラリーにて開催されます
セレンさんの場所がわかりにくい~というお声を耳にしますので、ちょこっとご説明(^.^)
*掛川バイパス宮脇インター北の葛ケ丘歯科医院さんを左折
*ふたつめ(ツートンカラー?のレオパレス前)の角を右折
*つきあたりを左折して100mくらいの白いモダン和風の建物
*道の右側にあります(お店の前に駐車場あり)
葛が丘歯科さんの角の電柱にセレンへの道案内がついています
車なら宮脇インターから2分ほどです
クリックすると拡大できます
近くまで来てわからなっかたらお気軽にお電話くださいね♪
茶楽花 090-6082-7266(くればやし)
2011年06月17日
癒しセラピスト紹介 : ここのさん

最後になってしまいましたが、6月26日(日)の茶楽花イベント「ほっと♪ リラックス & リフレッシュタイム」にて、理楽整体の体験施術をしてくださるここのさんのご紹介を。
掛川市内で理楽整体とロミロミマッサージのサロンを開業しているここのさん。
すらりとしていて いつもシャンとしていて とっても爽やかな雰囲気の女性です。
はるうら。さん、ののはなさんに負けず劣らず勉強熱心で前向きなところもかっこいい。
とっても可愛いふたりのお嬢さんのママでもあり 家族を大切に想っている優しいおかあさん。
物事を冷静にいろんな面からみて さりげなく細やかな気配りをしてくださって。
サロンでのお籠り講座やイベントでのアイデアたっぷりバスソルト作りやバスボム作り、化粧水作りなども人気です。
今回のイベントで体験させていただける理楽整体とは、
手技により「骨格・筋肉・靭帯・関節・筋膜」の歪みを正しく導くことにより
「人間が本来持っている自然治癒力」を引き出すことを目的としている整体なのだそうです。
だから、ここのさんの整体はほとんど痛みがなく(個人差があると思いますが)、
ボキボキいうような整体や強く揉まれるマッサージが苦手な私もリラックスしてお願いすることができます。
ただ対症的に不調箇所を刺激するだけでなく、
骨や関節のバランスをみながら まわりから時間をかけて調整してくださるので、
それまでは気にならなかった自分の身体のズレやゆがみに気づくことも。
また、自分の身体が今どうなっているのか、不調の原因の分析や、
改善するためには生活の中でどんなことに気をつけたらいいのか、
といったこともわかりやすく教えてくださるので、
もっと自分の身体を可愛がってあげなきゃ、という気持ちにさせてくれます。
からだのどこかに不調や悩みがある方も
自分の身体と向き合ってみたいという方も
ぜひ一度 ここのさんの優しく丁寧なケアを体験してみてください(*^_^*)
ここのさんのブログ冒頭のメッセージが素敵なので紹介させてもらいますね。
「自分よりも家族が第一。自分のことは後回し。
でもね。たまには自分のカラダを見つめてほしい。
自分のことも大切に。あなたが元気ならもっと家族を元気にできる。そう思うんです。
毎日頑張るお母さんを応援しています。あなたに笑顔を♪」
ここのさんのサロンのHPはこちら→からだ工房ここの
ここのさんの日記&お知らせブログはこちら→konokono ときどき健康講座
2011年06月16日
癒しセラピスト紹介 : ののはなさん

6月26日(日)の茶楽花イベント「ほっと♪ リラックス & リフレッシュタイム」にて、陶器灸と鍼の体験施術をしてくださるののはなさん。
とっても物静かで控えめで「奥ゆかしい」という言葉がぴったりの鍼灸師さんです。
ほっそりとした華奢な身体で重労働の介護のお仕事をされていたという頑張り屋のののはなさんは、一念発起して鍼灸の勉強に励みみごとプロの鍼灸師になり
現在は浜松市内の自宅マンションにて女性専門の鍼灸室を開業されています。
そんなののはなさんですから、常に相手の方を思いやり心を寄り添わせるように優しくケアをしてくださいます。
真面目で勉強熱心だけど決して押し付けがないのが素晴らしい。
ののはなさん自身がもともとあまり丈夫なほうではなかったそうで
冷えや疲れ 肩こり 胃弱など ご自身の体験も交えてのアドバイスがうれしいです。
一昔前はお灸というと モグサで煙モクモク 熱かったり痕が残ったり・・・なんて
古臭くて厄介なイメージがあったのですが
今回体験していただく陶器灸は 手軽で安心安全のちょっとおしゃれなお灸です。
陶器のお皿などにモグサを置いて使うものもときどき見かけますが
ののはなさんの陶器灸は筒型陶器という細長いお湯飲みのような道具を使います。
この中に炭化艾という固形のモグサを入れ 服の上からじっくりじんわり、 身体の芯のほうまで温めます。
掛川市の学習センターでもののはなさんに講座や体験会をお願いしたことがありますが
「簡単だけどしっかり温まる 効果が持続する」と参加者のみなさんに大好評でした。
ののはなさんの体験ブースは30分前後で1回1000円。
陶器灸をメインにしながら、ご希望の方には鍼の体験もしてくださるそうです。
浜松の鍼灸室はご自宅ということもあって女性限定ですが、今回は男性も歓迎です。
各体験ブースはパーテーション等で仕切って行いますのでご安心くださいね。
ののはなさんのブログはこちら→女性専門鍼灸治療室 ののはな鍼灸室
2011年06月15日
癒しセラピスト紹介 : はるうら。さん

6月26日(日)の茶楽花イベント「ほっと♪ リラックス & リフレッシュタイム」にて、英国式リフレクソロジー&ヘッドスパの体験施術をしてくださるはるうらさん。
掛川市内の自宅サロンにて、英国式リフレクソロジ―・ヘッドスパ・ベビーマッサージを学ぶことができるスクール&サロンを開業されています。
また出張施術や講習会、体験会イベントなどでも積極的に活動中。
いつもお世話になっている「暮らしの雑貨屋 ちいさな森」での癒し体験やイベントにも協力してくださり、私も仲良くさせていただいています。
写真でもおわかりいただけると思いますが、とっても美人で明るい笑顔が魅力的なはるうらさん。
気さくで頑張りやさんで、いつも「こういうのどうでしょう?」って新しいアイデアを提案してくれます。
しっかりしているようでおっとりした一面もあって、話しているとあったかい気持ちになれる素敵な女性です。
そんなはるうら。さんは、英国式リフレクソロジーやロイヤルヘッドスパだけでなくロイヤルベビーマッサージの講師も務めるロイヤルセラピスト協会認定セラピスト。
今回体験させていただける英国式リフレクソロジーは、
「足裏を刺激することで身体の各組織が活性化し、自然治癒力を高めて身体を本来のバランスのとれた状態に導いてくれます。とてもやさしい刺激で深いリラックスをもたらします。」というもの。
リフレ未体験の私、「足ツボみたいなものかなぁ?」と思っていましたが、ネットで調べてみたらちょっと違うみたい(^^ゞ
足裏には全身の器官につながっている“反射区”があるという考えから、足裏に丁寧なトリートメントを施すことで全身の血流やリンパの流れを改善するのがリフレクソロジーなのだそうです。
「痛いところが悪いところ」とばかりギュ~ッっと押されて悲鳴を上げる足ツボマッサージのイメージとは別世界。
心地よい刺激でストレスを緩和し自然治癒力を高め、リラックスに伴い内臓機能も活性化、
さらに、老廃物を効果的に解毒することで下肢のむくみを解消、脚痩せに効果的 なのだとか(^・^)
ロイヤルヘッドスパの方は体験会等で施術の様子をみたことがあるのですが、ケアをうけた方はみなさん とろ~んと眠そうなお顔になってます。
専用のエッセンスを使った頭部のトリートメントはソフトなタッチで誰をも眠りに誘う様子。
洗い流さないタイプのスパですが、べたついたりせずに頭皮の汚れをすっきり取り、弱った髪や頭皮を元気にしてくれるのだそうです。
また、頭皮のアンチエイジングだけでなく、肩・背中のトリートメント(手技)もしてくれて、それもとっても気持ちいいそうなので、「髪に悩みはないわ」という方にもぜひぜひ体験していただけたらと思います。
今回のイベントでは、英国式リフレクソロジーまたはロイヤルヘッドスパ、どちらかひとつ15分を1000円で体験できます。
もちろんお時間があれば両方体験していただくことも可能です。
通常は30分3000円~の内容だそうですので、とってもお得♪
この機会にぜひお試しくださいませ(*^_^*)
ロイヤルセラピストはるうら。さんのスクール&サロンHPはこちら→「はるうら。」
はるうら。さんのプライベートもちょっぴり覗けるお知らせブログはこちら→「掛川のはるうら。」
2011年06月14日
リラックス & リフレッシュの先生たち

茶楽花の癒し系イベント「ほっと♪ リラックス & リフレッシュタイム」まで半月をきりました。
遅くなりましたが、セラピストの先生方のご紹介を少し(^.^)
今回の体験イベントにご協力いただく3人のセラピストの先生方は、
英国式リフレクソロジー&ヘッドスパのはるうら。さん
陶器灸&鍼のののはなさん
理楽整体のここのさん
みなさんとっても優しくて素敵な30~40代(ですよね?)の女性です。
先生方とは数年のおつき合いになりますが、何気ないおしゃべりの端々からも
お仕事に対して真面目でいつも「よりよく」を目指している様子が伝わってきます。
はるうら。さんとここのさんは掛川市内で自宅サロンを開業。
ののはなさんは浜松市内のご自宅で鍼灸室を開業。
それぞれのサロンでの施術もおすすめですが、
今回はそれらの各種癒し体験をひとつの会場で体験していただける
そんな贅沢な空間をご用意してみました。
通い慣れるとこじんまりしてとっても心地よい自宅サロンも
初めて訪れるときはちょっとドキドキしますよね?
いろいろ体験してみたいけれど 痛いかな?どんなふうにするのかな?
実際の様子をみてからじゃないと申し込むのは不安だな なんてこともあると思います。
そんな方もぜひ今回 気軽に会場に遊びに来てください。
先生方の説明をきいたり 他の方が実際に体験されている様子を見てから
どの体験を受けるか決めていただくことができます。
もちろん見学だけでもOKです。
今回のイベントでお気に入りの先生や施術をみつけていただいて
癒されたいみなさんと素敵な先生方とのご縁をつなぐ橋渡しのお手伝いができたら
茶楽花としてとてもうれしいです(*^_^*)
2011年05月23日
【イベント情報】 ほっと♪ リラックス & リフレッシュタイム

外へ出て思いっきり何かしたい♪ 自然とそんな気分にさせてくれる初夏です
でも、あんまり急に張り切ると 心もからだも知らないうちにストレスを感じてしまうことがあるのですって
初夏のストレスを抱えたまま梅雨を迎えるといろいろな不調の元になるとも聞きます
せっかくのキラキラした夏を前に そんなブルーな状態にならないためにも、日ごろ頑張ってくれている自分の心とからだのために ちょっぴりご褒美な時間を過ごしてみませんか?
隠れ家風の素敵なサロンで、英国式リフレクソロジー・ヘッドスパ・陶器灸・鍼・整体など、女性セラピストによる心地よく痛みの少ないケアを体験できます
茶楽花のお楽しみティータイムとセットで ゆったり癒しのひとときをお過ごしください☆
茶楽花saracaイベント第2弾
ほっと♪ リラックス & リフレッシュタイム
とき 6月26日(日) 14時~16時
会場 セレンディピティサロン2F (掛川市大多郎39)
会費 1500円(一体験+お茶・お菓子つき)より
主 催 茶楽花 Saraca
セラピスト 「はるうら。」 英国式リフレクソロジー・ヘッドスパ
「ののはな鍼灸室」 陶器灸・鍼
「からだ工房ここの」 理楽整体
お申し込み・お問い合わせ先
茶楽花 e-mail saraca2011@gmail.com
(ブログ右サイドバー「メッセージを送る」からも送信できます)
tel 090-6082-7266
セラピストの先生のご紹介はまたあらためて(^_-)
2011年05月21日
茶楽花イベントご報告

5月15日に開催したイベントのご報告です
ほっと華やぐ お茶時間*花時間
会場 セレンディピティサロン
当日はたくさんの皆さまにご参加いただきありがとうございました(*^_^*)
忙しい日常からちょっぴりはなれて、きれいな花たちに囲まれて思い思いのアレンジを楽しんだり、日本茶 中国茶 アレンジティーなど各種のお茶を味わったり、笑顔ほころぶ時間を過ごしていただけたのではないかと思います

完成した作品を見せていただきましたが、お花も器もそれぞれで 優しい雰囲気 シックな色合い 華麗なものなど おひとりおひとりの個性が感じられる のびのびとした作品ばかりでした
窓辺に並んだアレンジを前にみなさんとってもうれしそう(^・^)
やっぱりお花って心を和ませあったかい気持ちにしてくれるんですね
初めてでもこんなに素敵な作品が作れるなんて♪
次回は私も生徒さんで参加したいくらいです(^_-)

八十八夜の手摘み新茶
手摘み手揉みの台湾紅茶
甘い香りの白桃烏龍茶
三十年熟成の奇種烏龍茶
カラフルなフルーツポットティー
など ちょっとめずらしいお茶や貴重なお茶
華やいだ気分にしてくれるお茶をセレクト
小さな茶器で淹れる烏龍茶に興味をお持ちの方も多くいらして、中国茶の種類や淹れ方 道具の使い方なども簡単にご説明させていただきました
「いただいた中国茶があるけれど飲み方がわからなくて」という方も 一度体験していただくことで 中国茶には別に難しい決まりごとや作法があるわけじゃなく とっても気軽な飲み物なんだということがわかっていただけたことと思います(^.^)
たっぷりのフレッシュフルーツに紅茶を注いで作る簡単ポットティーも 見た目の愛らしさと甘酸っぱい香りが好評でした
今回のイベントを機に ご自宅でもいろんなお茶メニューにチャレンジしていただけたら嬉しいです☆
初めての会場ということもあり、準備に手間取ったり お時間お待たせしてしまったりと、ご迷惑をおかけしたことも多かったのですが、皆さまにこやかに対応してくださり心より感謝しています
会場を提供していただいたセレンのオーナー様や 一緒にイベントを企画運営してくださった美雨先生にもたいへんお世話になりました
今回の反省点をしっかりと刻んで 次回からのイベント開催に活かしたいと思います
次回 茶楽花イベントは6月26日(日)14時~
ヘッドスパ リフレクソロジー 鍼灸 整体など 心とからだを癒してくれる企画です
詳細は近日中にUPしますので楽しみにお待ちくださいね(^o^)丿
2011年05月06日
茶楽花のお花

先ほどアレンジ担当の美雨先生のブログをのぞいたら、「季節のお花がたくさんありすぎてチョイスしているところです」とありました(*^_^*)
どんなお花を用意してもらえるのか楽しみですね♪
以下の写真は美雨先生のブログからいただいてきたイメージショットです
実際にはどれくらいのボリュームになるのかしら?
今度お会いしたときに確認しておきますね(^_-)
さぁ 私もお茶の用意がんばらなくちゃ!



